fc2ブログ

    2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    断捨離とは、新陳代謝!?

    本日は新月ですね~。

    デトックス日和 断捨離日和ですなぁ~


    そうそう
    断捨離の やましたひでこさん が、

    『断捨離とは、新陳代謝です

    とおっしゃっていました。

    その言葉を聞いた時、わたしは 『』 でした~

    でも話を聞いていくと、とっても府に落ちる


    teacher000.jpg
    先月のフォーチューン祭りでのやましたひでこさん


    例えば、クローゼットに並んでいる 『服』 を見てみて下さい

    1着1着見てみると、その服を買った時の自分の感情や、
    この時、こんなこと考えていたなぁ~。という思いが、
    よみがえってきたりしませんか

    そしてその服はもしかしたら、ここ1~2年、着ていない服かも
    しれません。

    でも、『いつか着るかも…。』 という思いがあり、中々捨てられない。

    そうやって、どんどん溜まっていっちゃう


    ということは、、、

    数年着ていない服を、捨てられずに溜めてしまい、
    クローゼットの中が詰まってしまっている状態は、


    当時の感情や思いはもう過去のもので、終わっている
    はずなのに、その感情や思いが停滞してしまっている


    その詰まりを取り払っていくということは、代謝を良くする

    ということなのだそうです


    20121119123937.jpg


    う~ん。
    聞いたことを理解はしているつもりでも、こうやって文章に
    するのって、ホント難しいですよね~

    上手く伝わったでしょうか


    女性にとって服の断捨離は、思いが詰まりすぎて、
    ハードルがとても高いのだそうです


    なので、断捨離が苦手な方は、お財布の中の
    ポイントカードや、明細書などを整理していったり、
    1つの引き出し等、先ずは簡単なところからスタート
    すると、良いそうですよ



    因みに、お身体に溜まった老廃物の断捨離でしたら、
    filageアロマとリンパマッサージ に、お任せあれ






    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    スポンサーサイト



    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | ブログ | 01:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    『ミルラ』 という精油


    当サロン filage では、その日のお客様の、心とお身体の
    状態をお伺いした上で
    、お客様と一緒にその日の状態に
    ピッタリの、あなた様だけのオリジナルのアロマオイルを
    作っていく
    のですが、先日、中々登場する機会が少ない
    精油が選ばれたのです~



    その精油が、、、

    『ミルラ』 という精油でした


    COMMIP~1


    このミルラの歴史はとても古く、古代エジプトで使われていた
    香料で、遺体をミイラ処方する際にも使われていたり、キリスト
    の没後にもささげられた
    という、有名な精油
    なのですが、、、


    その香りが、何とも薬っぽい香りなのです~


    格好よくいうと、、、

    スモーキーかつ、薬っぽい香り とでも言いましょうか……。


    myrrha.jpg


    香りに関しては好き嫌いがハッキリ分かれてしまうミルラは、
    中医学的にみると、温性と燥性の特徴があり、治りにくい
    傷や、粘液を伴う呼吸器系の感染症・下痢の症状
    に、
    効果が発揮するといわれています


    そして、心に深い落ち着きと、静けさをもたらしてくれる
    いわれ、考えすぎたり、心配性の方にとってもオススメの
    精油なのです~


    感情的に、そして精神的に行き詰っているような感覚があり、
    『前に進みたい と思っている方がいらしたら、後押しを
    してくれる
    素晴らしい精油


    filage でオリジナルのアロマオイルをブレンドしていく際、
    気になる方は、『ミルラって、どんな香りなの~ と、
    お気軽におっしゃって下さいね





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | アロマ ハーブ | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    大切に扱うこと

    寒~い冬の外出に欠かせないのは、やっぱりブーツ

    昨晩は、特にお世話になっているブーツを2足、
    しっかりと磨きました


    私の愛用している、スタンダードなシューケアーグッズがこちら


    shoes012.jpg


    これさえあれば、ノーマルな革靴のほとんどが、しっかりと
    ケア出来ちゃう優れもの


    そして今回、愛情たっぷり注いで磨いた大切なブーツ


    shoes013.jpgshoes014.jpg


    マイケルコースのムートンブーツに、フルーシャのブーツ


    マイケルコースは有名なブランドですが、右のフルーシャは、
    スペインの靴ブランドで、ここ数年、日本では全く見かけなく
    なってしまい、とても残念


    もぅ、何年も使い込んでいるブーツですが、しっかりとケアを
    してあげると、ちゃんと応えてくれます

    長いものでは、もう10年愛用しているブーツもあるのです~


    断捨離する際は容赦ないわたしですが、本当に気に入って
    購入したものは、やっぱりず~っと大切に使うのだなぁ~と、
    今回改めて気づきました


    『安いから!』 等、勢いで洋服など買うことが多いのですが、
    愛情をもって長く使えるものを見極めて、丁寧に生活を
    していかねばならんな~
    と、しみじみ感じたシューケアの
    時間なのでした





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | ブログ | 21:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    泣いちゃった


    恥ずかしながら、漫画を読んで泣いてしまいました

    だってだって、主人公があまりにも真っ直ぐなんやもん


    迂闊にもわたしが泣いてしまった漫画はこちら


    comics.jpg





    DAYS  (少年マガジンコミックス)
    安田 剛士 (著)



    女性も読める、少年漫画でした~




    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | ブログ | 14:01 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    赤字覚悟の初回キャンペーン

    伊丹市より、女性のキレイと健康を紡ぐ、
    アロマとリンパマッサージのサロン filage です


    女性には、いくつになっても女性としてキラキラとあってほしい

    だって、女性が楽しくキラキラしているご家庭は、とっても幸せそう


    女性は、周りを幸せにする力があるのです


    そして、いつまでもキラキラ輝くには、やっぱり健康でなくては
    つまり、体の内側からキラキラしていなきゃね~


    そういう想いから、伊丹市で立ち上げた、アロマとリンパマッサージの
    自宅サロン filage


    salon img 0030salon img 0090


    filage がご新規様限定で、赤字覚悟でご提供させていただいている、



      【初回トライアル・キャンペーン】

       ①トライアル・ボディー    50分/3,500円  
         腕・お腹を除く、全身のアロマリンパトリートメント。

       ②トライアル・フェイシャル  50分/3,500円
         オールハンドのフェイシャル・アロマリンパトリートメント。
         (クレンジング→リンパトリートメント→ローションパック→お仕上げ




    私のこだわりなのですが、filage で使用する精油やキャリアオイル、
    ハーブには、こだわりを持って選んでおりますので、利益サッパリ
    この初回キャンペーン


    それでもこのお値段でアロマ・リンパマッサージを提供させていただく理由は、
    アロマトリートメントやリンパマッサージを受けられたことのない方たちに、
    『 アロマとリンパマッサージの良さを、
    ぜひ知っていただきたいから
     


    aroma000.jpgsalon160.jpg



    お体全身のお疲れが気になる方には、本当は filage 1番人気のメニュー、
    ボディー 90分コース
    がオススメだったりするのですが、、、

      アロマ・リンパマッサージとは一体どんなものなの
      本当に気持ちいいの
      filage とは一体どんなところ


    など、『興味はあるんだけど~…… 。』 という方はぜひ、お試し下さい





    ご予約・お問い合わせはこちら

         

    ご予約フォーム  
     
    お問い合わせ   info@filage-aromalymph.com



    あなた様のためだけに精一杯のおもてなしを、させていただきます

    気になる症状やご要望などは、お気軽にご相談くださいね






    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | キャンペーン | 21:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    どんなハーブティーがいいの?

    以前ですが、『体質で水分の取り方は違うよぉ
    ということを記事にしました。

      その時の記事はこちら  『1日2Lの水』 のウソ!


    その記事で、

     ・筋肉のない人
     ・冷えている人
     ・運動不足の人
     ・汗が中々かけない人

    上記のような体質の方は、白湯ハーブティー
    チョクチョク飲むことが大切

    ということを書いたのですが、その記事を見て下さっていたお客様から、
    『ハーブティーって、どんなハーブティーがいいとかあるの
    という質問をいただいたので、ブログでもシェアしたいと思います


    lime-flower.jpg


    ハーブは植物です
    なので、新鮮なものが1番なのです

    なので、光に触れず、出来るだけ酸化していない状態
    ハーブティーがいいのですね

    酸化しにくい状態を作るには、ハーブティーのティーバッグの内部に、
    アルミやビニールのカバーがついているものが好ましい
    と思います


    tea011.jpg


    この写真の の中の部分が、ビニールなのですが、
    分かりますでしょうか
    もちろんパッケージ全体が、ビニールのカバーで覆われております。

    こうやって、ハーブを酸化から守ってくれているハーブティーだと、
    ハーブの持つ効能が失われず、新鮮さも保ってくれちゃうのです


    因みにこちらのハーブティーは、『yogi tea』 という、インドの
    アーユルヴェーダに基づいて、体に良いハーブやスパイスを
    ブレンドしている、有名なハーブティーブランドです。


    tea010.jpg



    あとですね、お好きなドライハーブを使い、ご自身でハーブティーを
    作ってらっしゃるのでしたら、遮光ビンなど、光に晒されず、しっかり
    密閉できる容器で保管してくださいねん





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | アロマ ハーブ | 00:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    精油の持つパーソナリティー★


    寒い日が続きますね
    今朝は薄っすらと、雪が積もっていました

    そら、中々布団から出られないわけですよねん


    本日は、お久しぶりなアロマのお話


    私事なのですが、ここ最近香りをかぐと、心の底から
    ホッっとさせてくれる香りが “ネロリ”
    なのです


    83l838D838A8ECA905E2.jpg


    ネロリとは、ビターオレンジの花から抽出した精油で、
    『苦味の中に甘さがあり、品のある重ための香り』
    とでもいった感じでしょうか

    そして、乾燥肌 にも 加齢肌 にも効果があり、
    女性にはと~っても嬉しい精油なのです


    ここ最近のわたしの手作り化粧水と美容オイルには、
    ちゃっかりネロリが入っております~



    突然ですが、皆さま、知ってらっしゃいますかね

    精油には、その精油がもつ 『パーソナリティー』 というものが
    あるのです



    ネロリの持つパーソナリティーとは、、、

      『年齢不詳で、湧き出る泉のような永遠の若さを持っている』

    といわれています。


    うふふ
    まるでわたしの願望が表れている精油ですな~


    83l838D838A8EC.jpgfoile01.jpg



    あとですね、
    ネロリの持つエネルギーとしては、、、

      『熱を冷まし、神経を落ち着かせ、精神を高揚させる』

    というものもありますので、イライラを伴う精神状態にも最適
    なのですなぁ~

    イライラすると、カッカカッカして、熱を伴っちゃうでしょ

    なので、イライラからくる不眠や心の疲労の鎮静に、効果が
    期待できるのです


    う~ん。
    相変わらず奥が深いアロマの世界

    これからも勉強すること、たくさんありますなぁ~





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | アロマ ハーブ | 22:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    filage ボディーケア 一番人気メニュー。

    filage 人気メニュー。
    それは、ボディー 90分なのです


    filage のアロマリンパマッサージは、その日のお客様の心と
    お身体の状態をお伺いした上で、一緒に作り上げていく、
    あなた様だけのオリジナルのアロマオイルを使い、
    全身を包み込むかのような、至極のオールハンドでの
    トリートメント



    salon160.jpgsalon img 0090


    マッサージ自体も、特にお疲れの箇所を、長めに時間の
    調整をしたり
    と、あなた様だけの完全オーダーメイドなのです


    そしてサロンだけではなく、整骨院・整体院勤務で培ってきた
    技術と知識で、深部の筋肉にもしっかりとアプローチして
    いきますので、お客様の満足度はとっても大きいのが特徴なのです


    お客様からは、、、

      『香りを選んでいくのって、楽しい~
     
      『マッサージしてもらって初めて、自分の身体が凄く疲れていた事に
       気づかされました


      『filageでマッサージを受けだしてから、前より疲れが溜まりにくくなった
      
      『とりあえず、気持ちいい~
      
      『幸せな気分になれる
      
      『久しぶりにぐっすりと眠れたよー  




    とのご感想をいただいております♪


    もう、嬉しい~ の一言です
    皆様、本当にありがとうございます 大好きです


    これからも、皆様のお気持ちやお身体に寄り添えるサロン filage
    あるように、そして、皆様の身体の内側からキレイと健康を紡いでいける
    セラピストであるよう、精進してまいります!

    自分の身体を労り・大切にし、一緒にキラキラ輝いていきましょうね




    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | お客様の声 | 00:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ホッコリ♪


    小さい頃から、大好きな飲み物があります

    それは、、、
    誰もが知る、【カルピス】


    2年前の夏に、友人夫婦と北海道旅行に行った際も、
    【北海道限定!メロン・カルピスサワー】 を発見し、
    興奮したわたしは、コンビニにあった全てのカルピス
    サワーを買占めちゃったっけ…


    calpis003.jpg


    そんな我が家には、カルピスが常時ストックされている
    のですが、今回購入したカルピスに、ホットカルピス用の
    “しょうがパウダー” がついていたで、早速試してみる
    ことに


    calpis001.jpgcalpis002.jpg


    実はわたし、カルピス好きを語っておきながら、ホット
    カルピスは、1度も飲んだことがなかったの~

    温かいカルピスって、どうなの~ って正直思って
    いたのですが、コレ、美味~い

    しかも生姜の味がいいアクセントになり、ハマっちゃいました

    ハマりすぎて、今では、毎日楽しんでいたりしますです


    生姜がなくても、とってもホッコリできるホットカルピス

    生姜があれば、身体もポカポカしてくるので、寒い冬に、
    と~ってもオススメです




    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | ブログ | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    続 毛穴が小さくなる洗顔法♪

    前回の 『毛穴が小さくなる!?洗顔法』 の続きです

    前回のブログを見られていない方は、先ずはこちらから
    覗いてくださいね~

        『毛穴が小さくなる!?洗顔法』



    普通のオイルと石けんの用意が出来たら、適量のオイルを
    手に取り、顔全体に塗ります。

    そして、中指と人差し指の腹 で、クルクルと、
    優し~く マッサージをしながら、メイクをオイルで浮かせます



    cleansing001.jpg

    こんな感じで、顔の中心から外にむかって優し~く
    クルクルとですよ

    おでこも、中心から外へとクルクルです


    優しくマッサージをしながら、メイクを浮かせたら、次は、
    石けんを泡立てます


    cleansing002.jpg


    泡は、固めのモコモコが理想

    泡立てたら、オイルがついたままのお顔を、洗顔をします。


    通常オイルは水と混ざり合わないので、洗い流せないのですが、
    市販のクレンジングオイルは、合成界面活性剤のおかげで、洗い流せるのですが
    石けんで洗顔をすると、キレイに落ちるのです


    この際使用する石鹸は、手作り石鹸をオススメします

    あと、乾燥肌の方や、石鹸初心者の方は、アルカリ性の弱い、
    オリーブ石鹸がイイかな~
    泡立ちが悪いのが少し難点ですが……


    というのも、アルカリ性の強い石けんだと、慣れていない方や
    乾燥肌の方には、と~っても刺激が強いのです


    以上、【毛穴が小さくなる洗顔方法】 でした


    oil soap


    このクレンジングで使用するオイルは、不純物の入っていない
    100%植物から出来ているオイルなので、お肌に全く負担なく
    メイクを浮かせ、落とします

    更には、マッサージをしながらのクレンジングなので、美肌や
    リフトアップにも繋がっちゃうので、毛穴ケアもしっかり出来る
    のですねん


    aroma05.jpg


    実は他にも、精油を使った方法で、毛穴ケアが出来ちゃうのですが、
    これは、結構荒技なので、ネット上に載せることがとっても微妙

    なので、気になる方は、わたしに直接聞いて下さいませ~

    私の知っている美容情報など、何でもシェアさせていただき
    ますです







    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | 美容 | 22:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    毛穴が小さくなる!? 洗顔法


    以前、洗顔について記事にしたことがあるのですが、
    わたしがここ2ヶ月程試していたクレンジングの方法が、
    頬と鼻の毛穴に、と~ってもいい効果があったので、
    ご紹介したいと思います


     以前の記事   『あなたはオイル派? ミルク派? 石鹸派?』
                 『あなたはオイル派? ミルク派? 石鹸派? ②』
                 『あなたはオイル派? ミルク派? 石鹸派? ③』
                 『あなたはオイル派? ミルク派? 石鹸派? 追記』


    そのクレンジング方法で使用するものは、オイル石けん


    oil soap



    ただ、ここでいうオイルとは、市販のクレンジングオイルでは
    ないですよぉ~

    美容に詳しい方・こだわっている方はご存知だと思いますが、
    復習の意味で市販のクレンジングオイルの恐ろしい点を書いて
    おきますね


      市販のクレンジングオイルは、水でもキレイに洗い流せるように、
      合成界面活性剤が使われており、その合成界面活性剤の力で、
      通常混ざり合うことのない、油と水が混ざり合い、キレイに洗い
      流せちゃうのです
      
      そしてその合成界面活性剤は、強力な洗浄力で、大切な皮脂
      まで、キレ~イに洗い流してしまい、お肌のバリアが壊れてしまう
      のです

      そう クレンジングオイルは、お肌をボロボロにしてしまう、
      恐わ~い存在なのです



    25484491.jpg


    なので、今回ご紹介する洗顔方法で使用するオイルは、
    普通のオイルでイイのです

    わたしが使用しているのは 『未精製のアルガンオイル』
    ですが、何でもいいのです
    スイートアーモンドオイルでもいいですし、アプリコット
    カーネルオイル
    月見草油でもOK


    乾燥肌でお悩みの方は、私が使用している粒子が粗く、
    重ためのアルガンオイルはオススメです

    なんなら、も~っとお手軽に手に入り皆さまお馴染みの、
    オリーブオイルでもイイのです

    あと、加齢肌にはザクロオイルが最適ですねん



    長くなりそうなので、次回に詳しいクレンジグ方法を
    記事にさせてもらいますねん






    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | 美容 | 14:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    アロマとリンパマッサージ


    伊丹市にある、アロマとリンパマッサージの filage
    リンパマッサージは、アロマオイルを使用したトリートメントです



    使用するアロマオイルは、お客様のその日の体調・体質・
    ストレス等、心と身体の状態をお伺いしながら
    、アロマ
    オイルの持つ成分や、お好きな香りの中から、2~5種類の
    精油を一緒に選んでいき、お客様だけのオリジナルの
    アロマオイルをお作りします


    そして、そのお客様だけのオリジナルのアロマオイルで、
    全身をマッサージしていきます。


    aroma000.jpgsalon160.jpg


    アロマオイル(精油)は、植物の花・根・実・樹脂などから
    採れた、100%天然物質の有機化合物。


    この精油には、身体や精神の癒し・解放
    そしてマッサージすることにより、精油の持つ成分が血液を
    介して全身にめぐり、体質を少しずつ改善できるよう促して
    くれる、自然の力を持っています



    aroma05.jpg


    その自然の力をアロマオイルを用いて、リンパマッサージを
    することにより、マッサージの効果が更に高められちゃうんです



    あなた様が選び作ったオリジナルの香りで癒され、アロマオイル
    とリンパマッサージの相乗効果で、身体の内側から健康と美を
    作っていけるなんて、と~っても贅沢だと思いませんか



    あなた様の身体の内側からの健康と美を、filage が精一杯、
    心を込めてお手伝いさせて頂きます

    filage のアロマリンパマッサージを、ぜひ体感しにいらして下さい



    ご予約・お問い合わせはこちら

         


    ご予約フォーム  
     
    お問い合わせ   info@filage-aromalymph.com



    ご予約、お待ちしております





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | リンパマッサージ | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    変わった収集癖

    セール真っ只中の新年に、わたしが最初にお買いもの
    したものは、可愛い~洋服や靴ではなく、【靴下】です

    実はわたし、少し変わった靴下が好きだったりします


    そんな少し変わった靴下を見るたび、たま~に会う姉は、
     
     『子供じゃないんやから……』
     『こんなんのどこがイイん??』

    と、ため息交じりに呟いております



    そんなわたしの今回ゲットした靴下は、
    皆さんもご存知のキャラクター、、、



    socks000.jpg


    『ガチャピンとムック』 で~す


    socks001.jpg



    可愛いのぉ~


    こんな変わり種靴下のよさ !? を理解してくれるのは、
    相方ただ一人だけだったりします

    今回も、、、

      私 『あっ! 靴下が安いよ~ 
         見てみて♪ ガチャピンとムックがある~

         『どう思う~


     相方 『見えないところくらい派手でもエエんちゃう……。』


    と、こんな感じ


    ……んっ
    この会話を振り返ってみると、相方ももしかして呆れてる



    お客様をお迎えするお仕事の際は、こ~んなふざけた
    靴下は履いていないので、ご安心くださいませ





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | ブログ | 13:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    初詣★産土神社って知っていますか?


    今年の初詣は、まず一人で近所の神社へ行ってきました


    ubusuna001.jpg


    こちらの神社は、と~ってもこじんまりとしていて、
    可愛らしい神社であり、私の産土神社なのです~


    『産土神社』 とは何ぞや~
    という方の為にチョット説明


     産土 (うぶすな)神様とは、私たちがこの世に生まれてくる
     と決めた時から、ず~っと見守ってくれている、自分だけの
     神様のことで、産土神社とは、その神様のお家。
     


    この産土神様は、どんなことがあっても、自分のことをずっと
    愛してくださっている存在なのです~

    そういう存在が、見えなくてもいてくれているということは、
    本当に心強いですよね

    この産土神社には、日々のことや悩みなど、独り言のような
    お話を聞いてもらいに、よくお邪魔しています



    そして今年の初詣にはもう1か所、相方の産土神社であろう
    神社にも行ってまいりましたのん
    (相方の産土神社は、ちゃんとみてもらったわけではないので、恐らくココであろうという勘であったりします。


    ubusuna000.jpg


    わたしの産土神社には、おみくじがないので、こちらで引かせて
    いただきました

    結果は、、、

    mikuzi.jpg


    わたしの今年の在り方・目標の1つである、
    『悩みがあっても、焦らずに心を尽くす』 というのは、
    このおみくじからいただいたお言葉の1文なのですが、
    思い当たることがあり、ギクッとしてしまい、2014年の
    私の在り方に急いで追加した次第でありますのです~


    おみくじとは、大吉とか吉とか凶という結果を見るのでは
    なく、そこに書かれている言葉を見ることが大切なのだと、
    再確認した初詣でした


    両方の産土神社では屋台が出ておらず、ベビーカステラを
    食べられなかったことが、唯一の心残り……





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | ブログ | 15:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    明けましておめでとうございます♪

    大変遅くなりましたが、、、

    明けましておめでとうございます


    もう、1月5日なんですね。
    アロマとリンパマッサージの filage は、本日から
    通常営業いたしております~




    この年末年始、パソコンや携帯は必要最低限しか
    触らず、ゆ~くり・の~んびりと過ごしておりました



    突然ですが皆さまは、この2014年の目標などを
    決められたりしましたか~


    因みに、私の2014年の私の在り方は、、、

      過去・未来に執着せず、『今』 をしっかり生きる

      悩みがあっても、焦らずに心を尽くす

      規則正しい生活と、サボらずに週に2~3日は運動をする

      完璧でない姿を見せられるようにする
       そして、感情を出して甘えちゃおう

      

    です



    皆さまにとって、ハッピーな一年となりますように

    本年も、どうぞ宜しくお願いいたしますねん



    me0014.jpg
    新年は飲んだくれておりましたので、酔っ払い顔ですのん





    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです
    にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村   ランキング参加中 クリック頂けるとうれしいです

    | ブログ | 21:37 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT |